‘2018/06’ カテゴリーのアーカイブ

はーい、スカッチです。

2018/06/13

ワールドカップが始まりますね。

その前の試合でやっと全日本が勝ちました。よかったー。とは思ったものの、惜しいゴールが結構あって決定力不足だと思ってしまいます。

とりあえず、やっと勝ててよかったです。次は???

 

命日 

2018/06/11

こんにちは、暑くてじめじめした日が続きますね。

今日6月11日は三回忌の私の祖母の命日です。

時がたつのは早いもので、祖母が生きていたのがほんのこの前のように感じられます。

祖母は働き者で、80後半にして農家として現役で働いていました。

祖母は人様のために作って、おすそわけをあげて喜んでもらうというのがモットーでした。

人様のために・・・。なかなかできそうでできないことですよね。

私も祖母の精神を受け継いで、人様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。

年末ジャンボ宝くじの結果

2018/06/08

年末ジャンボ宝くじを10枚バラで購入したところ、

下一桁の300円と下二桁の3000円が当たりました!

 

春先に10枚バラで2000円の宝くじを購入したところ、

またもや下二桁の2000円が当たりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか当たらない二桁が2回続けて当たってしまって、くじ運が来てる!
と、考えてサマージャンボも買うべきかちょっぴり悩むこの頃です。

夏に向けて 

2018/06/08

夏が近づいてきましたね!

お盆休みも徐々に近づいてきて、旅行に行かれる方は、そろそろ予定を立て始める時期かと思います。

ちなみに今年の社員旅行は、松山に行く予定なので、どんな楽しい場所があるのかいろいろと調べてみたいと思います♪

楽しいイベントがやってくる前に、仕事も勉強も後悔のないように頑張っていこうと思う日々を過ごしております。

スズメのお宿

2018/06/07

朝の通勤時間。蒲田駅前の高層ビル。車も人も通る道路脇。

そのビルを取り囲む生垣の中から、何やらピチュピチュ賑やかな音。

??と思い、足を止めると生垣の葉っぱの間を何かが出たり入ったりしているでは

ありませんか。茶色い尾羽がするっと生垣に消え、次の瞬間、茶色い頭がひょこっと

とび出しました。

???・・・あっ!スズメ。

スズメは珍しくありませんが、なんとこんなところに巣を作っていたんですね。

ピチュピチュ賑やかなのは、中でヒナがかえったからでした。

きっと可愛らしいんでしょうね。声がかわいいから、姿は見えなくても想像でかわいい・・。

朝から、いいものに出会いました。

何かとっても得した気分です。

 

 

今年はもう一回・・・

2018/06/05

今年は1月31日に皆既月食がありましたね。

1月31日は21時台が皆既食の時間帯だったので

観測に適していたので、観た人も多いのではないでしょうか?

興味はあったのに残念ながら見逃してしまった方には朗報?

7月28日にも皆既月食が!

かけ始めるのが3時30分ごろで食の最大が5時20分ごろ

観測するには早起きが必要ですね・・・(もしくは寝ない?)。

私はどうするか迷っています・・・。

ますはこの日の天気が観測に向いていることを願います。

では。

はーい、スカッチです

2018/06/04

社員旅行が道後温泉となりました。

落選してしまったのは大阪、飛騨高山、伊勢神宮です。時間等のからみでなかなか難しいのですが、最終決戦で大阪に勝った道後温泉です。

久々の温泉です。リニューアルの道後温泉も魅力です。 今から楽しみ。

 

手話 

2018/06/04

ドキュメンタリー番組を見るのが好きです。

先日、夜中に『静かでにぎやかな学校』

品川区にあるろう学校のお話が放送されていました。

90年代までは口の動きを読み取る教育がされていたそうですが

この学校では『日本手話』を主に教育が行われているそうです。

放送されている学校の様子…生徒が手話でお話ししている姿が

とてもいきいきしていて、まるで劇でも見ているような感覚に

堕ちりました。

卒業式のシーンで、生徒が話をする姿に涙してしまい

このろう学校は幼稚園から中学までなので

進路は普通高校へ行く子、ろう学校へ行く子さまざまですが

今後もいきいきとできる環境であるといいなと願ってしまいました。

番組の中で、ディレクターさんが

『もし、耳が聞こえる薬ができたら飲むか?』

との問いかけに

いろいろ意見はあったけど

『耳が聞こえるようになってどうして耳の聞こえない人

を下にみる気持ちを知ってみたい

そして、その気持ちが分かったら

そう思わないようにするにはどうしたらよいか考えていきたい』

と話していたのが印象的でした。

そして、手話を勉強してみようかなと思う今日この頃です。

 

 

横浜開港祭 

2018/06/01

今日と明日にかけて、横浜開港祭が開催されます。

 

その期間中、首都圏でこの夏最初に行われる花火大会があります。

昔は、神奈川新聞花火大会もあり、夏の風物詩となっていましたが

残念ながら、まだ神奈川新聞花火大会の再開はないようです。

 

夏を先取りして花火を観覧したい方にはお勧めです。