‘2017/10’ カテゴリーのアーカイブ

レンタサイクルを利用してみた

2017/10/10

先日、大宮まで行ったのですが
目的地は、大宮駅から徒歩で25分くらいの場所でした。

その距離ですから、もちろんバスも出てるのですが
本数も少ない(30分に1本)し
一緒に出掛けていた息子がめちゃくちゃ乗り物酔いをするので
乗らなくて済むならありがたく(私もそんなに強くない)

行きは、バスを待つ時間の方が無駄でしたので
しょうがなく歩いて目的地に行ったのですが
その目的地で、レンタサイクルのポート(駐輪場)に遭遇

 

 

 

 

 

 

見ると「スポット利用・30分100円」とあります
むしろバスより安いじゃないか!

もともと生活の足が自転車な親子です。
それなら使ってみようか!ということに。

 

その場でスマホで仮登録

スマホ内のSuicaで支払&ロック解除

駅まで自転車で移動(15分くらい)

駅前のポートに返却

Suicaをタッチして返却手続完了

 

最初の仮登録にやや手こずりましたが
自転車も日ごろ整備されているようで
ものすごい乗りやすかったのと(スピードがすごい出た!)

今回はたまたま
「駅⇔目的地」の両方にポートがあったので
ある意味乗り捨て的な感じで片道だけ利用できたのが何より便利でした。

各自治体でもレンタサイクルを導入しているところが増えているようですね
もちろん、大田区も!

終日利用の料金も設定されているところもあるようです。
運動にもなるし、重い荷物も籠に入れられる(^.^)b

これからは、積極的に利用してみようと思います。

 

 

てら

蒲田といえば『羽根付き餃子』你好

2017/10/06

 

 

 

 

 

 

蒲田といえば、ニーハオの羽根付き餃子!!

今週のランチはほぼ毎日、でした。

http://www.nihao.co.jp/

蒲田に来られた時は、ぜひ!!

思わぬ秋祭り

2017/10/05

先日福島県郡山に出張に行ってまいりました。帰りに駅前で大きいお祭りをやっていました。郡山秋祭りというそうです。安積国造(あさかくにつこ)神社の秋季例大祭(しゅうきれいたさい)を皮切りに、秋祭りは郡山市内各地で11月まで続くそうです。

メインイベントは、9月末の3日間に行われる安積国造神社の秋季例大祭

17台の山車と、38基の御神輿が次々繰り出され、郡山っ子の魂を熱く燃え上がらせます

なのでメインイベントに参加できたようです。

最近暑かったり寒かったりと気温の差が大きいので皆さまお身体をお大事に。

運動会

2017/10/04

いよいよ10月に入り、運動会シーズンが到来。

我が家の娘の幼稚園も今週末に運動会を予定していますが、

今年は運動会役員をやっていないため、

役員席ではなく、一般席での観覧・・・。

ちなみに昨年の一般席一番どりの人は徹夜だったそうです。

早起きできるか心配ですが、今年は争奪戦に参戦です!

 

エビ・えび・海老

2017/10/04

少し前のお話ですが・・・

お客様に便乗させていただき。

大森駅にある海老料理『中納言』へ♪

 

 

 

 

 

 

 

海老だらけでとても幸せなひと時を過ごさせていただきました~

ご馳走様でした(#^.^#)

 

美術館へ

2017/10/02

久しぶりに・・・実に久しぶりに美術館へ行ってきました。

展示期間の最終日ということもあったのか、大混雑でした。

展示物の前には人だかり・・・うまくスペースを見つけて前に入ったり、

視界を確保したり・・・大変でした。

順番が逆になりましたが、展示会の内容は、アルチンボルド展。

ここでつぶやいてみても、もう展示会期は終了してしまっているので

見ていただくことはできません。

なので、内容に関しては・・・記載するのをやめておきます。

看板の写真だけ載せておくので興味があったら作品を検索してみてください。

では。

あこがれの人

2017/10/02

今年101歳になる祖母の話です。

 

祖母から女性たる者(言い方が祖母っぽいですね)ハンカチは3枚持ち歩きなさいと言われて育ちました。

??と思いましたが、ちゃんと持論がありました。

1枚目・・自分で使用する分

2枚目・・食事の時などに人前に出しても恥ずかしくないように備える分

3枚目・・誰かが困っているときに貸してあげる分

だそうです。

凛として、いまだに身ぎれいにしている祖母。

バタバタと過ぎてゆく毎日ですが、大正の女性の良さを少し見習いたいものです。