‘2014/09’ カテゴリーのアーカイブ

錦織選手の活躍の裏に

2014/09/09

テニス全米オープンでの錦織選手の歴史的活躍の

話題が朝から絶えませんが、

同じ20代で歴史的活躍をしている日本人がいます。

それは、プロ野球日本ハムファイターズの大谷翔平選手です。

錦織選手の大活躍で話題はもっていかれてしまいましたが

実は7日のオリックス戦で、プロ野球史上初めて

シーズン2ケタ勝利と2桁本塁打を記録しました。

「野球の神様」と言われた大リーグのベーブ・ルースが記録した

13勝、11本塁打も射程圏内です。

投手と打者を兼任する「2刀流」の選手として

2年目のジンクスも関係なく活躍していますが

投手、もしくは打者のどちらかに専念した場合

どれだけの記録を残すのかも気になるところです。

若い世代が日本を盛り上げてくれている分

我々おじさん世代も頑張らないといけないですね!

 

 

 

国立競技場・その後

2014/09/08

5月末に国立競技場が閉鎖されて3か月経ちました

解体のための閉鎖ですが
結構最近に、スタンドの座席を、1枚板のベンチ形式のものから
個別シートに変えたような記憶があったので
せっかく変えたばっかりなのにもったいないなぁ、と思っていたら

地方自治体で使用できる施設があれば無償でシートをお譲りします
ということで、希望を募ったそうで
東北の陸上競技場のスタンドの座席を
この国立競技場のシートに交換するというニュースを見ました

設置費用はもちろん当該団体負担ですが
シートを新しく作って設置するより、予算が半分以下で済んだとか

地方の箱ものって
作ったはいいけど、その後整備に予算が掛けられない
などという事情があるようなので
これはナイスな有効利用だなぁ~と感心しきり

そして、その反面
解体・建設費用の足しにしようという意図か
地方自治体に還元されなかった分の座席シートを、一般向けに販売したようです
VIPシートが確か20万くらいだったでしょうか…
販売日の午前中に確認したら、すでに売り切れた後でした
何に使うんだろう…?!

シート以外にも、出入り口の番号プレート
競技場内にあるマンホール、競技場の芝生ポットなどが販売

それなりに思い入れのある国立競技場でしたので
何か記念に…という思いが働き、競技場の芝生ポットを購入しました
(いや、座席シートは押入れの肥やしになるだけです(^_^;))

それが、5月末の話
すっかり忘れてた、それが先日到着しました!

一応、証明のシリアルナンバー付きのプレート添付
観賞用芝生の手入れの仕方が書いてある説明書も同封

到着時は、しなっとしてましたけど
数日ベランダに置いたところ
すこし緑が伸びてました
記念の品なので、枯らさないように頑張ります(^o^)

IMAG0016
かぁちゃんず2号

 

仁科忠二郎税理士事務所

顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa

 

サッカー関連移籍!!!

2014/09/04

ついに香川真司選手がマンチェスター・ユナイテッドから移籍しました。

移籍先は、古巣のドルトムントです。

ドルトムントでは、2年在籍し、前半戦MVPを受賞するなど華々しい活躍をしていました。

サポーターにも愛され、香川解放をツイッターでつぶやかれるなど

本当に愛されていますね。

是非その声援にこたえてほしいものですね!!!

それではまた、、、

秋のビールシーズン到来!! ~NBA連載日記 第100回~

2014/09/03

NBAは現在ストーブリーグに突入しています。

さて、今日もNBAを離れ、秋のビールについてです。

秋のビールシーズン到来!!

コンビニやスーパーに行くと、秋限定ビールがズラリ。

akiaji-thumbnail2

毎年この時期になると、ついつい秋限定ビールを買ってしまいます。

このところ、例年になく肌寒く、一足先に秋が来たような気がします。

ビール党にとっても、楽しみなシーズンです!!

 

またあのニューヨークの夜を、

オレンジの色で埋め尽くし、

熱狂の渦で包まれることを夢見て・・・
ニックスファンの小池でした。

 

仁科忠二郎税理士事務所

顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa

 

 

 

買いました

2014/09/02

来年、長女が小学校ということでランドセルやっと見に行ってきました。

人気のメーカーは夏にはなくなってしまうとかいろいろ気持ちはあせっていたのですが、他に用事があったりなかなか見に行けず・・・

カタログを何社かとりよせしていて、旦那と意見が一致したメーカーが「土屋鞄」というメーカー。

今は、シンプルなランドセルというよりは、特に女子は姫系ランドセル?みたいなものが多くて、うちの長女も「鍵がついてるのがいい~」とずっと言っていました。鍵なんてかけたら開かなくなっちゃうじゃん!と思っていました。

土屋鞄はシンプルで素材がしっかりしている感じで6年間使うと味もでてあきないデザイン。

長女はピンクと言っていたけど、旦那に無理やり赤にさせられていました(笑)まあ、そこまでランドセルに興味がないようなので赤でもよいみたいです。

びっくりしたのは、高いランドセル(10万以上)が売り切れていて、比較的購入しやすい金額のものが残っていること。やっぱり、じじばば効果はすごいんですね~。

ちなみに、今頼んで届くのは2月だそうです。今から楽しみです♪