‘2014/11’ カテゴリーのアーカイブ

歯の被せ物が取れました…

2014/11/21

父が75歳になりました
この年になるとさすがに体調面で心配な事だらけなのですが
唯一といいますか、歯だけは健康
歯石を取ってもらうために歯医者に行くことはあっても
虫歯の治療痕はないので、うらやましいばかり

かくいう私
奥歯はすべて治療痕あり
歯磨きの度に嘔吐反射がひどいので
奥まで歯ブラシを突っ込めないんですよね
最近は液体ハミガキも併用してますが
忘れたころに、なんとなくうずき
さらに先日は、被せものが取れてしまいました…
糸ようじを使ったら、ひっかかってポンっ!と…

口の中の違和感は集中力がなくなりますねぇ…
早く歯医者行かなきゃ、と思いつつ
やっぱり行きたくないんだよなぁ
とジレジレしている今日この頃です

かぁちゃんず2号

仁科忠二郎税理士事務所

顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa

また週末の連休勉強です。

2014/11/18

今月は相続の勉強会が盛りだくさんです。

今月の前半の連休も、今週末の連休も、

『相続』の勉強会が高田馬場であります。

朝から晩までで結構大変ですが、

とても勉強になっています。

高田馬場といえば『ラーメン』激戦区。

ラーメンも楽しみです。

 

アラジン

2014/11/14

保育園に通っている年長の娘、12月に保育園生活最後の生活発表会(昔でいえば学芸会かな?)があるのですが、今年の劇は「アラジン」をやるそうです。

そして、なんとじゃんけんで買ってお姫様をゲットしました!!!とはいえ、今の保育園は主役のアラジンもお姫様もシーンによって変えていてそれぞれ3人づついるんでう

だけど、うちの娘かなりの緊張屋で、去年の生活発表会に関しては、ずーっと出たくないと言い続けたあげく、当日は風邪からくる下痢のためお休み(泣)

なぜに、お姫様を選んだのかが不思議でなりません・・・先生にお話ししたらせっかくじゃんけんで勝ち取ったのだから、当日お休みはなしだよ~とおっしゃっていました。

そしてこの前保育園の送り迎えの時に先生が「ちょっと話てもよいですか?」と教えてくれたのは、「昨日はアラジンとのダンスシーンの練習だったのですが、アラジン役の○○くんとお互い照れてしまって練習にならなかったんですよ~」と(笑)

もう、年長さんになるとそういう照れとかでてくるんですね。かわいいなあと思いながら聞いていました。その練習シーン見たかったなあ。

当日、風邪ひかせないように体調管理気を付けてあげたいです。

胃の痛み

2014/11/14

3週間前に旅行に行った後から、ずっと胃が痛んでいます。

理由は分かっているんです。暴飲暴食(T▽T)

旅先で美味しいものをここぞとばかりにムキになって食べたのがいけなかった。

今しか食べられないと思うと人間、欲に負けて食べ続けてしまいます。

それからというものみぞおちの辺りがキリキリ。

好きなコーヒーも我慢し、お酒も飲んでません。

しかし、2日から前からだいぶ良くなったので、調子が戻ったのかな?と思ってたんですが、よく考えたらこれってストレスだったのかも!と気づきました。

もちろん、暴飲暴食で胃を痛めたのは間違いないのですが、そのあと、ある試験を受けることになっていて、ずっと気になっていたのが(←受かる自信がない)

その試験が終わった途端、胃の痛みが消えたのです!

これってストレスですよね?(笑)

食べ過ぎや飲みすぎ、ストレスなどちょっとしたことがきっかけで、胃は反応するんですね。

これを機会に食生活と生活習慣を見直さないといけませんね。

あと、ストレスをためないように!(笑)

皆さんも気を付けてくださいね。

 

 

 

 

最近…

2014/11/13

空気がひんやりとしてきましたね。

気づけばもう11月…冬…到来?間近?

日本には季節があり、それぞれに特徴があります。

その好みも人それぞれ。どの季節がお好みでしょう。

冬が嫌いな人もいるでしょうけれども、私は冬が好きです。

特にウインタースポーツを趣味にしているわけではありません・・・

冬に何か特別なことをするわけでもありません・・・

でも、冬が好きです…なんとなく。

 

仁科忠二郎税理士事務所

顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa

 

メタボが気になる・・・

2014/11/12

我が家の猫も2歳半になりました。

黒猫(オス)は相変わらず甘ったれで、すきあらば膝の上で抱っこされたいし、1415669075678 1415669091325

キジトラ(メス)はわざわざ猫じゃらしを持ってきて「私と遊んでよ!」と呼びつけます。

最近困っているのは黒猫がメタボなこと。

一度、体重が増えすぎたので、餌の量などを調整して体重が落ちたのに、

尿結石になったため、療養食しか食べられず、また体重が増えてしまいました。

頭は小さいのにおなかだけまん丸で、6キロあるのでペットショップの

子犬より大きいです。与える量を少しずつ減らすように努力しています。

ただ、猫は与える量をこちらが調節できるけど、同じような体系の人間メタボは

勝手に食べるので量の調節ができず苦労しています・・・・

かぁちゃんず1号

 

 

乳歯

2014/11/07

最近6歳の娘の乳歯抜けました。下顎の歯2本なのですが間が抜けて面白いです。記念に容器にいれて保存しているようなのですが、国や地方によって屋根や軒下に抜けた乳歯を投げたり、海になげたり、枕の下に置いておく等色々な風習があるようです。私は多分ゴミ箱だったと思うのですが・・・みなさんはどうだったのでしょうか

最近は随分涼しくなり、風邪も流行っているようです。御身体をお大事に!

東ロボくん

2014/11/07

昨年から国立情報学研究所やNTTの研究チームが
開発している人工知能「東ロボくん」が
今月2日、2度目の大学入試センター試験の
模擬試験を解いたそうです。

今回は7科目を試験し、総合点の偏差値は47.3。
前回より偏差値が2.2上昇しました。
国語と英語が平均点を上回り、数学、日本史、物理は
不得意だったそうです。
特に今回の英語の試験では、対話文を理解し
話者の発話意図や発話内容を理解する技術が
進んでいるそうです。

2021年度に東大入試に合格することを目標としており、
自律型の災害救助ロボットや日本に来た外国人に
街を案内するサービスの実現につなげるのが狙いだそうです。

映画「アイ、ロボット」のように
各家庭にロボットのお手伝いさんが
誕生するもの、そう遠くはなさそうですね。

健康第一

2014/11/05

10月上旬の台風通過後
夜半にかけ、腰のあたりに妙な違和感が…
一晩寝て、起き上がろうとしたら…
痛くて、いつものように起き上がれない…
痛くない立ち上がり方を探すことに数分費やしました
人生3度目の「ぎっくり腰」認定です、あ~あ~…

動きが気持ちスムーズになった頃に
いつもの整体に行って、補正してもらい
なんとか次の日から通常運転…
10月中旬
今度は、久しぶりに風邪をひきました
どうやら、寒い中外をうろうろしてたのがいけなかったようです
外出する前から、なんとなく喉が痛かったのよね…そういえば

その当日は鼻水と喉の痛みくらいでしたが
翌日から3日連続で38度台の発熱!
さすがにビビッて内科に駆け込みましたが
熱が落ち着いた後は、咳が長引きました

当事務所の職員も
なんとなくコホコホしてる人が多かったような気がします
今年は、
初夏にも夏風邪にやられた記憶が…(^_^;)
さらに、6月頃に人生初の「肉離れ」を経験

激しい気象の変化が原因のひとつだと思いますが
私も、ほどよい年齢になってますので
やはり以前より健康には気を付けないと…
と、思った次第です

これから寒さも本番
皆さまもくれぐれも体調にはお気をつけください

かぁちゃんず2号
仁科忠二郎税理士事務所
顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa

はーい、スカッチです。

2014/11/04

はーい、スカッチです。

10月の24日までにとっても寝不足だったので次の25日はたっぷり寝ようと思っていましたら、寝不足どころか抵抗力がなくなっていたようで、風邪をひいてしまい、待望のお休みを熱を下げるためのお休みとなってしまい、土日のスケジュールが全部おじゃんとなりました。

次の週は熱はOKだったのですが、徐々に咳が出てきて結局治るのに1週間かかってしまいました。その週の中でも汗をかいてそれが冷えて風邪をひくということの繰り返しをしているようで、なかなか完治とまでは言っていないような感じです。

今朝はとっても寒く、昼は暖かいようです。寒暖の差が激しいようなので、皆様も体調に気を付けてください。

仁科忠二郎税理士事務所

顧問料パフォーマンスNo.1 Comopa